お知らせ

・南三陸町災害ボランティアセンターの情報はこちらからご覧下さい。

・南三陸災害エフエム(ラジオ)80.7MHz 午前9~10時の1時間生放送

・南三陸町お店再開情報マップ(マップ版・PC閲覧用)(文章版・携帯閲覧用

・月刊おぢゃとも3月号ダウンロード編集委員会ブログ

・携帯電話の方はこちらをお気に入りに登録してご覧下さい。



2011年9月8日木曜日

【9/8】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(9/8)

【情報源/発信日時】
南三陸町HP/2011年9月8日16:52

【本文】
プレス等発表資料 ( 9月8日(木) 午後3時00分)
本日は、町長が不在のため、副町長の私が会見させていただきます。
●避難人員 60人(集団避難を含む。)
町内16人(3日前と変わらず)
※避難所(民家の避難箇所を除く。):2箇所
町外44人(3日前と変わらず)※避難所:8箇所
計 60人(3日前と変わらず)※避難所:10箇所
●昨日現在で
搬入遺体数    560体(3日前より2名増)
うち身元確認済み 472体(3日前より4名増)
 

●南三陸町慰霊祭の開催について
東日本大震災により、犠牲になられた方々を慰霊するとともに、新しい南三陸町として復旧、再生、発展を遂げていく決意を新たにすることを目的といたしまして、9月11日(日曜日)午前10時より、南三陸町総合体育館(ベイサイドアリーナ)におきまして、南三陸町主催の慰霊祭を執り行います。
慰霊祭は、無宗教形式で実施し、服装の指定はございません。献花用の花につきましては、南三陸町にてご用意をさせていただき、お供えものなどにつきましても、ご辞退をさせていただきますのでご理解ご協力をお願いいたします。
慰霊祭当日につきましては、各地区からベイサイドアリーナまでの無料送迎バスを運行いたしますので、ご利用をいただきたいと思います。遠方からお車でご来場される方は、ベイサイドアリーナの駐車場をご利用いただけます。
ご遺族並びに関係者の皆さまには、震災後6カ月の節目となります慰霊祭へのご参列を、心よりお願い申し上げます。

 ●南三陸町震災復興町民会議の提言書提出について
昨日、平成23年9月7日に本町仮庁舎 会議棟におきまして、南三陸町震災復興町民会議から南三陸町に対し、町の復興に向けた「提言書」を提出いただきました。
南三陸町震災復興町民会議は、公募と各種団体からの推薦による町民24名の委員の皆さまで構成され、7月8日から9月7日までの間に、都合6回の話し合い、議論を行っていただきました。
震災後のまちづくりに向けた諸課題に対する対策等について、町内外23会場で開催した地域懇談会において出されました、様々なご意見、アイデアなど、町民の皆さまの声も活かした中での活発な議論の末、このたびの提言書の提出にいたったとのことであります。
本町といたしましては、町民の皆さまの復興に向けた思いを、町の震災復興計画の中へ、できるかぎり、反映をさせてきたいと考えております。
提言書の作成につきまして、大変ご尽力をいただきました南三陸町震災復興町民会議の委員の皆さま、並びに地域懇談会にご出席をいただき、貴重なご意見、アイデアをお出しいただきました多くの町民の皆さまに、あらためて厚く御礼を申し上げます。

 ●南三陸道路設計説明会について
昨日、平成23年9月7日に本町仮庁舎 会議棟におきまして、南三陸道路設計説明会が開催されました。
「南三陸道路」につきましては、宮城県本吉郡南三陸町志津川字小森から同町歌津字白山までの延長7.2㎞の自動車専用道路でありまして、そのうち今回は、志津川字小森から中間地点に位置するインターチェンジまでの延長2.9㎞部分の説明会であります。「南三陸道路」は、仙台市を起点としまして、岩手県宮古市に至る延長約220kmの一般国道の自動車専用道路である「三陸縦貫自動車道」の一部を構成するものとして、平成21年3月に新規事業化されております。
「南三陸道路」が整備され開通することによりまして、早期復興、地域産業支援、災害時の代替路の確保および高度医療機関への移動時間短縮などが可能となります。
本町といたしましては、国土交通省東北地方整備局様と連携を図り、早期の南三陸道路開通に向けまして、スピード感をもって鋭意推進してまいりたいと考えております。

●来週の定例記者会見について
9月12日(月曜日)午後3:00からを予定しております。

関連記事


0 件のコメント:

コメントを投稿