お知らせ

・南三陸町災害ボランティアセンターの情報はこちらからご覧下さい。

・南三陸災害エフエム(ラジオ)80.7MHz 午前9~10時の1時間生放送

・南三陸町お店再開情報マップ(マップ版・PC閲覧用)(文章版・携帯閲覧用

・月刊おぢゃとも3月号ダウンロード編集委員会ブログ

・携帯電話の方はこちらをお気に入りに登録してご覧下さい。



2011年4月30日土曜日

【過去の記事(携帯版)2011年4月22日~4月30日】

【2011年4月22日~4月30日】
【4/30】やっと卒業式 南三陸町の2小学校
【4/30】南三陸で「福興市」 全国の商店街、特産品持ち寄る
【4/30】ベイサイドアリーナの掲示物紹介
【4/30】大震災後の南三陸ホテル観洋(4月30日)
【4/30】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(4/30)
【4/30】南三陸町HP・本日の予定
【4/29】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(4/29)
【4/29】あしなが育英会から「東日本大震災・津波 特例一時金・奨学金制度」のお知らせ
【4/29】社協 訪問入浴「湯とり」始まる
【4/28】またお風呂に入れる!
【4/28】国道45号(歌津地区)拡幅工事による通行止めのお知らせ
【4/28】それでも「海と生きていく」 被災の南三陸町を歩く
【4/28】被災地でがれき処理を安全に行うために気をつけていただきたい事項
【4/28】南三陸町HP 本日の予定
【4/27】明日へ導く復興の明かり 南三陸の「生命線」終日運用に
【4/27】支える人々(15)南三陸町の開業医・笹原政美さん
【4/27】南三陸町福興市の開催について
【4/27】南三陸町HP 行政情報
【4/27】ボランティア活動希望者受付状況について
【4/27】炊き出しボランティア活動をお考えの皆様へ
【4/27】南三陸町HP 本日の予定
【4/26】ゴールデンウィークにボランティア活動を予定されているみなさまへ
【4/26】南三陸町ショッピングモールHP開設
【4/26】司法書士会からのお知らせ
【4/26】NHK放送受信料についてのお知らせ
【4/26】政府からの呼びかけ「大型連休を利用してボランティア活動への参加をお考えの方へ」
【4/26】南三陸町HP 本日の予定
【4/25】住宅の応急修理について
【4/25】イベント:オモチャの病院について
【4/25】4/29日から志津川中学校で「復興市」開催
【4/25】第3次集団避難の申し込みについて
【4/25】南三陸町応援団の皆様へ
【4/25】南三陸町HP 本日の予定
【4/24】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(4/24)
【4/24】一般家庭及び避難所のごみ収集について
【4/24】仮設住宅を個人で建築される方へのお知らせ
【4/24】教員補助者の募集について
【4/24】東日本大震災の規模及び被害状況について
【4/24】義足・車椅子など福祉用具でお困りの方の相談窓口
【4/24】被災者向けハローワーク・インターネットサービス
【4/23】南三陸町へ物資支援を行ってくださる団体・個人のみなさまへ
【4/23】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(4/23)
【4/23】南三陸町歌津田の浦地区にシャワーユニット完成!
【4/23】登米市旧鱒淵小(宮城)/地区の情報集め瓦版に
【4/23】『南三陸町被災地支援報告〜元国際援助NGO・AMDA木下真絹子さんをお迎えして』
【4/23】災害地域生保契約照会制度についてのお知らせ
【4/23】東北電力から電気料金・検針に関するお知らせ
【4/22】南三陸町入谷小(宮城)/学生が支援、笑顔戻る
【4/22】東北地方太平洋沖地震被災者救済義援金について
【4/22】南三陸町ショッピングモール構想
【4/22】臨時的任用教育職員・非常勤講師 の緊急募集について
【4/22】南三陸町HP 本日の予定
【4/22】支援物件情報(CHINTAI)
【4/22】がんばっぺ 南三陸町 “南三陸町 応援団”募集

【4/30】ベイサイドアリーナの掲示物紹介

【情報源/発信日時】
ベイサイドアリーナ掲示物(貼り紙)/2011年4月30日8時確認

【本文】
ベイサイドアリーナ入り口の掲示物には以下のようなものがありましたので紹介いたします。
この他にも掲示物が貼り出されていますので、お立ち寄りの際には是非ご覧下さい。

・山形県2泊3日温泉無料招待
・スクールバス運行の訂正について
・スポーツアカデミー佐沼シャワー・サウナ等5/1~5/5無料開放
・撤去処分申請書(建築物、自動車、船舶)























































【4/30】大震災後の南三陸ホテル観洋(4月30日)

【情報源/発信日時】

【本文】
(全文・写真は上のリンクからご覧ください、本文一部転載します)

海フードBBQが23日にオープンしましたが、
それに続いて、29日に売店も営業を再開しました!

ジュース類もありますし、

お菓子もたくさん揃えてますし、

タオルなどの日用品もありますし、

3つで500円のお買い得商品もありますし、

震災で被害のなかった南三陸町や気仙沼市の海産物も置いてあります。
(これは貴重ですよ!!)


今、町にはスーパーもコンビニも洋服店もありません。
「地域の方々やホテルの前を通る方々に気軽に利用して頂けたら...」
そんな思いで、今までのお土産物中心の品揃えとは違って、
日用品や食品などを中心に販売しております!!


営業時間は午前8時~午後6時までとなっておりますので、
ぜひお気軽にお立ち寄りくださいね(*^-^*)w!

【4/30】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(4/30)

【情報源/発信日時】
南三陸町ホームページ/2011年4月30日17:37

【本文】
東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料 
 4月30日(土)午後3時

■避難人員 6,665人
町内避難所:40箇所、6,116人
町外避難所:5箇所、549人

■集団避難人員:1,309人

■昨日現在で
 搬入遺体数      503体
  うち身元確認済み  397体

■町内シャトルバスの運行について
最終調整をしておりますので、5月2日の定例会見でお知らせします。

■南三陸町広報誌の発行について
震災後、当町の広報誌を発行できておりませんでしたが、来月、5月より、1日と16日の月2回、発行させていただく予定にしております。
配布の方法については、従来の、区長を通じた配布に合わせて、ボランティアセンターを通じた配布も行います。
掲載内容は、役場仮庁舎で行っている業務の案内、各業務からのお知らせなど、となっております。

■「福興市」の開催について
昨日と今日の2日間、「福興市」が開催され、昨日は5,000人、今日は10,000人、2日間合計で15,000人の方々がいらっしゃいました。
私も2日間参加しまして、多くの方々にお会いしましたが、皆さん笑顔でいらっしゃいました。会場でお会いした方の中には、大崎市の集団避難先からシャトルバスで来られた方もいらっしゃいましたが、避難先において歓待され、喜んでいるとのお声を聞くこともできました。
会場での活気を感じると、「福興市」が当町の復興のきっかけになると確信しました。

■質疑応答事項
(記者)町内シャトルバスの運行開始はいつになりますか?
(町長)5月9日(月)からになります。

【4/30】南三陸町HP・本日の予定

【情報源/発信日時】
南三陸町HP/2011年4月29日

【本文】

イベント情報 
【ベイサイドアリーナ】
時間:11:00~14:00
内容:移動郵便局
・20万円を限度としての、通常預金の払い戻し(非常取扱いに限ります)
※預金残高確認後の取扱いとなりますので、お時間をいただきます。
※保険証、免許証、住民票などの身分の証明できるものが必要です。
・郵便の転居届けの受付
・郵便はがきの無償交付
※4月28日(木)からは、ベイサイドアリーナから300メートルほど手前(北側)の空き地に場所を移動して業務を行っています。


【名足保育園】
内容:子ども支援(遊びなど)

【志津川高校】
時間:10:00~14:00
内容:ハンドマッサージ、コーヒー

【林生活センター】
内容:整体、マッサージ

【大上坊】
時間:13:00~
内容:ヘアカット


炊き出し情報
【ベイサイドアリーナ】
時間:昼
提供者:中島商事様
内容:うどん、ペットボトル、プチトマト 1,200食

時間:夕
提供者:(株)LOH様
内容:鳥なべ、からあげ、炊き込みご飯、ウインナー、ペットボトル、駄菓子 1,200食

【志津川小学校】
時間:昼
提供者:魚吹八幡神社壮青年会様
内容:焼きそば、たい焼き、綿菓子 300食

【志津川中学校】
時間:昼
提供者:魚吹八幡神社壮青年会様
内容:焼きそば、たい焼き、綿菓子 300食

【志津川高校】
時間:昼
提供者:魚吹八幡神社壮青年会様
内容:焼きそば、たい焼き、綿菓子 200食

【名足保育園】
時間:昼
提供者:三洋屋青少年指導者会 センスイ様
内容:焼きそば、豚汁 500食

【入谷小学校・公民館】
時間:夕
提供者:すばる福祉会 西様
内容:焼きそば 150食

【石浜集会所】
時間:昼
提供者:すばる福祉会 西様
内容:焼きそば 150食

時間:夕
提供者:愛Bリング様
内容:せんべい汁、焼きそば 150食


10時00分~14時00分 南三陸町福興市
 町の復興に向けた活力を福興市から発信していくことを目的に、市街地商店街有志を中心に南三陸町福興市を開催します。多彩なプログラムをご用意させていただきましたので、ご家族、ご近所お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

◆開催時間
 午前10時から午後2時まで
◆場所
 志津川中学校(校舎前広場)
◆開催内容
 全国各地の特産品や食品、日用雑貨、衣類などを低価格で販売致します。
◆駐車場
 宮城県合同庁舎南三陸支所跡地などを予定していますが、周辺は瓦礫が集積されており、スペースに限りがございます。極力乗り合わせや最寄りの駐車スペースからの徒歩移動について、ご協力をお願いいたします。
 なお、ベイサイドアリーナと志津川駅跡地周辺から会場に向けて、シャトルバスの運行を予定しておりますので、ご利用ください。

2011年4月29日金曜日

【4/29】東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料(4/29)

【情報源/発信日時】
南三陸町ホームページ/2011年4月29日18:19

【本文】
東北地方太平洋沖地震に係るプレス発表資料 
 4月29日(金)午後3時

■避難人員 6,671人
町内避難所:40箇所、6,118人
町外避難所:5箇所、553人

■集団避難人員:1,309人

■昨日現在で
 搬入遺体数      501体
  うち身元確認済み  397体

■4月27日の行幸啓について
一昨日、4月27日(水)に、天皇皇后両陛下が、当町を行幸啓になりました。
午後2時ごろ、歌津中学校避難所をご視察になられ、避難されている方に、直接お声をかけられて、お見舞いになりました。
また、午後2時半ごろには、伊里前小学校に移られ、復興にむけて尽力されている方々にお声をかけられて、労いになりました。
両陛下をお迎えして、避難所ではひとときですが、震災前の笑顔が戻ったように感じられました。両陛下におかれましては、長い避難生活で疲れのでている皆さんの心を癒していただき、本当に感謝しております。

■歌津地区の合同慰霊祭が開催されました
昨日、伊里前小学校体育館において、合同慰霊祭が行われ、1,000名近くのご遺族の方などが参列されました。
津竜院(しんりゅういん)のご住職があいさつをされましたが、「九死に一生を得た命、犠牲になられた方の分まで、一生懸命に生きましょう。」とのメッセージが大変印象に残りました。
私は、追悼のことばを述べさせていただき、町民の皆さんと一丸となって、全身全霊で復興に向けて取り組んでいくことを、御霊の前で誓ってまいりました。

■南あわじ市長が来町されました
一昨日、4月27日に、南あわじ市から中田勝久(なかた かつひさ)市長が来町されました。阪神・淡路大震災を経験されたお立場から、温かい激励のお言葉をいただき、本町の復興に向けて、継続的な支援の申入れもいただきました。
また、支援物資としまして、南あわじ市特産のヨーグルト・プリンを各2,500個、レタスを1,900個、お持ちいただきました。
多方面にわたる支援に対しまして、心から感謝しております。

■臨時町議会が開催されました
昨日、臨時町議会が開催されました。まず、議長を決定する投票が行われ、後藤清喜(ごとう せいき)議員が選出されました。
次に、震災関連の専決処分、補正予算について、承認、議決をいただきました。
さらに、全員協議会にて、「南三陸町震災復興基本方針」の骨子について、お示ししまして、基本方針の策定方法について、説明いたしました。

■仮設住宅の抽選会などについて
本日の午後4時から、仮設住宅入居者を決定する、第2回目の抽選会を行います。
申込世帯数は、
・歌津地区の吉野沢住宅が、提供戸数64戸に対して、519世帯、
・志津川小学校、志津川中学校が、提供戸数、合わせて162戸に対して、997世帯、となっております。
入居予定日は、吉野沢住宅が、5月中旬頃の予定で、志津川小学校、志津川中学校が、5月20日の予定となっております。
また、本日、登米市の横山住宅59戸、戸倉地区の志津川自然の家81戸について、鍵の引き渡しを開始しました。入居日については、横山住宅が、本日から、志津川自然の家が5月9日から、となっております。
引き渡しを受けた方から笑顔がこぼれ、新たな生活の第一歩を踏み出す、喜びが感じられて、私も大変うれしく思いました。

■「福興市」の開催について
本日、志津川中学校において、全国の物産などを販売する、「福興市」が開かれました。明日、4月30日(土)も、午前10時から午後2時まで、開催されます。
本町の活気を取り戻し、参加した方が、皆、笑顔になれる、「福興市」に、ぜひご参加ください。

■5月以降の定例記者会見について
これまで、毎日行ってまいりました、定例記者会見ですが、来月からは、月曜日・水曜日・金曜日の週3回の実施とさせていただきます。

■質疑応答事項
(記者)仮設住宅の入居にこぎつけた今の心境はいかがですか?
(町長)避難をされている皆さんの一番の願いは、住む場所です。衣食住のうち、「衣」と「食」については、全国の皆さんから贈られた物資で支えられていましたが、「住」が最後に残っていた部分でした。その「住」について、第一歩を踏み出せたと感じています。

(記者)今後、仮設住宅に入居された方へ、どのように支援していく予定ですか?
(町長)物資の提供について配慮が必要です。また、義援金の分配についても、早く進めなくてはならないと考えています。

(記者)震災直後からこれまで、定例記者会見を毎日続けられましたが、プラスになった面、マイナスになった面についてお聞かせください。
(町長)南三陸町はマスコミの皆さんにきっちり情報提供していき、マスコミの皆さんには、南三陸町の状況を全国に発信していただきたいとお願いしてきました。全国から多大な支援が集まったのは、まぎれもなくマスコミの皆さんのおかげで、大変感謝しております。

(記者)ゴールデンウィークに入って、ボランティアの方が南三陸町に多く入ってこられると予想されます。ボランティアの受け入れについて、どのようにお考えですか?
(町長)ボランティアの方が多く入ってこられるのは、既に想定しております。自衛隊の方が集めてくださった、アルバムなどの「思い出の品」を整理、清掃していただく作業をお願いすることにしております。

【4/29】 あしなが育英会から「東日本大震災・津波 特例一時金・奨学金制度」のお知らせ

【情報源/発信日時】
南三陸町災害ボランティアセンターかわら版【第9号】(PDF) /2011年4月30日

【本文】
●申し込みのできる方
保護者の方などが、東日本大震災・津波によって、死亡あるいは行方不明であったりそれが原因で著しい後遺障害を負った家庭の子ども。

●一時金(給付)
特別就学一時金
小中学生
200,000円

特別養育一時金
未就学児
100,000円

特別奨学一時金
高校生・進学準備生
300,000円
大学生・各種生、等
400,000円

●奨学金(無利子貸与)
貸与(月額)
国公立高校生
25,000円
私立高校生
30,000円
専修・各種生
40,000円
大学生
40,000円 or 50,000円
大学院生
80,000円

●申し込み期限
2012年(平成24年)3月10日

●問い合わせ先 あしなが育英会
〒102-8639 東京都千代田区平河町1-6-8
平河町貝坂ビル
℡0120-77-8565 03-3221-0888
Fax03-3221-7676

【4/29】 社協 訪問入浴「湯とり」始まる

【情報源/発信日時】
南三陸町災害ボランティアセンターかわら版【第9号】(PDF) /2011年4月29日

【本文】
水道復旧の見込みが遠い中、去る4月26日から訪問入浴車が稼動しました。在宅の要介護者ご本人やご家族は「お風呂に入りたい、入れてあげたい」という強い要望があり、待ち遠しかったことと思います。開始にあたり医療・ケアマネとが調整し、通電した地域から訪問しています。

水の確保は、歌津中在地区のご協力をいただいています。

2011年4月28日木曜日

生活支援ハンドブック 問い合わせ電話番号一覧(5)

【情報源/発信日時】
政府広報(生活支援ハンドブック)PDFファイル/2011年4月28日発行

【本文】
生活支援ハンドブックから全国共通及び宮城県の問い合わせ電話番号情報を抜粋して掲載
全文はこちらのPDFファイルをご覧下さい。


しごとのこと

被災されたみなさまご自身が、仕事を通じて地域の復興に携わることができる取り組みをはじめています。
■お問い合わせ先 お近くのハローワーク


農業のこと

農林水産業の被害に関する相談窓口としてフリーダイヤルを設けています。
0120-355-567(平日 8:30~22:30 土日祝日 8:30~20:30)

全国農業会議所・全国新規就農相談センターでは、被災者のみなさまの希望(都道府県別/住居施設の有無/稲作や酪農といった業務形態 など)にあわせて求人情報を提供し、農業関係職への就労を斡旋しています。東日本大震災の被災者を積極的に採用したい農業法人などを募集した求人情報をホームページでもご紹介しています。 TEL 03-6910-1126(平日 9:30~17:00)


水産業のこと

被災地の水産業者のみなさまと話し合い、復興プロジェクトの策定・実施を支援すべく、専門家チームを現地に派遣しますので、ご相談ください。
■水産庁水産業復興プロジェクト支援チーム
TEL 03-6744-0508(平日 9:00~19:00)

沿岸漁業を営む個人や法人が、漁業経営や操業状況の改善を図るための資金を借りることができる制度として、沿岸漁業改善資金があります。利用限度額は一漁業者あたり5,000万円ですが、貸付内容(エンジン、漁ろう機器など)により限度額は異なります。また貸付利子はすべて無利子です。詳しくは所属している漁協や都道府県の水産事務所、または下記窓口にご相談ください。
■水産庁増殖推進部研究指導課 TEL 03-6744-2374(平日 9:30~19:00)


中小企業向けの金融支援

資金繰りのご相談は、以下の窓口にお電話ください。
中小企業向けの金融支援
■日本政策金融公庫   0120-154-505(平日)
中小企業事業 0120-327-790(土日祝日) 国民生活事業 0120-220-353(土日祝日)
■商工組合中央金庫
0120-079-366(平日 9:00 ~ 19:00) 0120-542-711(土日祝日 9:00 ~ 17:00)
■信用保証協会 受付時間は協会ごとに異なります。
宮城県 022-225-5230

生活支援ハンドブック 問い合わせ電話番号一覧(6)

【情報源/発信日時】
政府広報(生活支援ハンドブック)PDFファイル/2011年4月28日発行

【本文】
生活支援ハンドブックから全国共通及び宮城県の問い合わせ電話番号情報を抜粋して掲載
全文はこちらのPDFファイルをご覧下さい。

戸籍について
戸籍は、市町村で戸籍の正本を備え付け、管轄法務局で戸籍の副本及び届書を保存しており、戸籍の正本が滅失した場合には、管轄法務局で保存している戸籍の副本などに基づき戸籍を再製することができます。ご不明な点がありましたら、以下の番号にお問い合わせください。
仙台法務局 022-225-5734

その他のお問い合わせは
総務省では、被災者のみなさまからの「どのような支援策があるのか知りたい」「どこに相談したらよいかわからない」などの各種相談、問い合わせをフリーダイヤルでお受けしております。
東北管区(宮城県) 0120-511-556
(土日祝日を含め 8:30 ~ 17:15 ※ただし、東北管区は17:30まで)

生活支援ハンドブック 問い合わせ電話番号一覧(4)

情報源/発信日時】
政府広報(生活支援ハンドブック)PDFファイル/2011年4月28日発行

【本文】
生活支援ハンドブックから全国共通及び宮城県の問い合わせ電話番号情報を抜粋して掲載
全文はこちらのPDFファイルをご覧下さい。

おかねのこと

おかねのこと」について、ハンドブックには具体的な電話番号が記載されておりません。
南三陸町支援情報ポータルサイトの
金融情報ラベル(携帯電話)(パソコン
行政手続ラベル(携帯電話)(パソコン
で最新の情報をご覧下さい。

保険証券を紛失した方
※どの会社と契約したかわからない場合は、生命保険協会、損害保険協会、各保険会社に照会してください。
■お問い合わせ先
災害地域生保契約照会センター  0120-001731
地震保険契約会社照会センター  0120-501331
(月~金 9:00~17:00 祝日を除く)

「生活費の支援」や「住宅の補修」などをかたった、悪質商法にご注意ください。
震災に関する悪質商法110番  0120-214-888 対象地域:岩手県、宮城県、福島県
(毎日10:00 ~ 16:00 土日祝日含む)

生活支援ハンドブック 問い合わせ電話番号一覧(3)

【情報源/発信日時】
政府広報(生活支援ハンドブック)PDFファイル/2011年4月28日発行

【本文】
生活支援ハンドブックから全国共通及び宮城県の問い合わせ電話番号情報を抜粋して掲載
全文はこちらのPDFファイルをご覧下さい。

定住地を得るまでの流れ
※自治体が避難先をご用意した場合は、移動費用、宿泊費・家賃は無料となります。

公営住宅・
国家公務員宿舎など
■被災者向け公営住宅等情報センター  0120-297-722 (9:00 ~18:00 土日祝も可)


自宅が被災した場合~様々な支援が準備されております~

災害復興住宅融資
被災した住宅の補修・再建資金に対し、住宅金融支援機構が低利で融資いたします。
■住宅金融支援機構(災害専用ダイヤル)  0120-086-353 (9:00~17:00 祝日除く)

被災住宅の無料診断等
被災した住宅の補修・再建について、無料の診断・相談を受け付けております。
まずは「住まいるダイヤル」までお電話ください。
■被災地専用「住まいるダイヤル」  0120-330-712(10:00 ~ 17:00 日祝日を除く)

既存の住宅ローンについて
■東北財務局金融相談窓口 専用ダイヤル 022-721-7078 (9:00~17:45 土日祝も可)

震災に乗じた悪質商法にご注意ください。
屋根や住宅設備の点検と称して高額の修理点検代を請求する」など、様々な手口があります。「怪しい」と思ったら警察総合相談電話 ♯9110(全国共通の短縮ダイヤル)へ。

生活支援ハンドブック 問い合わせ電話番号一覧(2)

【情報源/発信日時】
政府広報(生活支援ハンドブック)PDFファイル/2011年4月28日発行

【本文】
生活支援ハンドブックから全国共通及び宮城県の問い合わせ電話番号情報を抜粋して掲載
全文はこちらのPDFファイルをご覧下さい。

目や耳の不自由な方のご家族や周りのみなさまへ
目の不自由な方
東北関東大震災視覚障害者支援対策本部
本 部 090-1704-0874(終日)
宮城県 090-1704-0437(終日)

耳の不自由な方
東日本大震災聴覚障害者救援中央本部
本 部 03-3268-8847(9:00~18:00)
宮城県 022-293-5531(8:30~18:30)

発達障害のある方のご家族や周りのみなさまへ
■発達障害者支援センター
宮城県 022-376-5306(月~木、土 9:00~16:30)
仙台市 022-375-0110(月~金 8:30~17:00)

障害のある方、そのご家族の方へ
■お問い合わせ先
宮城県 宮城県保健福祉部障害福祉課 022-211-2539
仙台市 仙台市健康福祉局障害企画課 022-214-8163
仙台市健康福祉局障害者支援課(自立支援医療) 022-214-6135

福祉用具でお困りの方へ
■お問い合わせ先 障害者等福祉用具支援本部
TEL 03-3811-0697 FAX 03-3814-5250(月~金 8:30~17:00)

生活支援ハンドブック 問い合わせ電話番号一覧(1)

【情報源/発信日時】
政府広報(生活支援ハンドブック)PDFファイル/2011年4月28日発行

【本文】
生活支援ハンドブックから全国共通及び宮城県の問い合わせ電話番号情報を抜粋して掲載
全文はこちらのPDFファイルをご覧下さい。

お悩みを持つ女性の方へ
■女性の悩み全般:県などの女性相談窓口
宮城県 022-211-2570(平日 8:30~16:45)
仙台市 022-224-8702(日祝日以外 9:00~15:30)

■配偶者からの暴力:DV相談ナビ 0570-0-55210(24時間、自動音声)


こころの悩み・相談について
■産業保健推進センター
「心の電話相談」   0120‐226‐272(平日 9:00 ~ 12:00、13:00 ~ 17:00)
「健康電話相談」   0120-765-551(平日 13:00 ~ 17:00)

■チャイルドライン  0120-99-7777
※18歳までの子ども専用電話です(月~土 16:00 ~ 21:00)

■こころの健康相談
宮城県 こころの健康相談電話(ホットライン): 精神保健福祉センター
0229-23-3703(6:00~9:00) 0229-23-0302(9:00~17:00)
0229-23-3703(17:00~2:00)

仙台市 電話相談専用回線「はあとライン」
022-265-2229(平日 10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 16:00)
夜間電話相談「ナイトライン」022-217-2279(年中無休 18:00 ~ 10:00)

■児童相談所
全国共通ダイヤル 0570-064-000 もしくは最寄りの児童相談所へ

■いのちの電話
宮城県 社会福祉法人仙台いのちの電話 022-718-4343(24時間)

心の安定を乱す不確かな情報や、デマにご注意ください。
不安のある方は、警察の窓口までご相談ください。
警察総合相談電話 ♯9110 ※携帯電話からもご利用いただけます。

【4/28】またお風呂に入れる!

【情報源/発信日時】

【本文】
(全文転載)

昨日予告したのは、お風呂です!以前自衛隊の特殊車両でお風呂に給湯していただいてから2週間以上、風呂場は眠ったままでした。

それがなんと今回は、あのANA、全日空の全面的なご協力により、また給湯していただけることになりました!

大型ジェット機は高度10000m付近を飛行しますので、翼に氷雪が付いて飛行に影響が出ることがあります。その氷を融かすための車両を、お風呂の給湯のに利用させていただけることになったのです。

しかも使用するのは防火水槽の用水で、貴重な飲み水は使わず、最長2ヶ月も常駐してくださるという、信じられないような話が実現しました。

今日は歌津地区の合同慰霊祭があり、みなさんまたいろいろな想いを胸にされたことと思いますが、お風呂につかって少しでも疲れた心と体を癒していただければと思います。

【4/28】国道45号(歌津地区)拡幅工事による通行止めのお知らせ

【情報源/発信日時】

【本文】
詳細はこちら(PDFファイル)をご覧下さい。

ご覧になれない方の為に、内容を転載します。

※写真がよく見えない方へ補足
工事場所は伊里前商店街の道
迂回路
西→東へ向かう場合:今の45号線から歌津駅の裏を通り→再び歌津中の裏へと向かう道
東→西へ向かう場合:管の浜交差点を過ぎ、歌津中の裏の道→歌津駅の裏へと続く道

ここから---















一般国道45号の歌津地区で拡幅工事のため、夜間施工による通行止めを下記の日程のとおり行いますので、御協力をお願いします。

1.場所
 宮城県本吉郡南三陸町歌津伊里前

2. 規制内容
 通行止(迂回路を通行してください)迂回路は、大型車両の通行は出来ません。)

3.規制月日
 平成23年4月28日(木)~平成23年4月30日(土)
 作業時間 PM7:00~翌朝AM6:00
 (上記、期間内は昼間施工も併せて実施します。)

(発表記者会  宮城県政記者会 東北専門記者会)
◎お問い合わせ
 国土交通省 仙台河川国道事務所 道路管理第一課 022-248-4131
 国土交通省 仙台河川国道事務所 気仙沼国道維持出張所 0226-23-5801
 日本道路交通情報センター(仙台) 050-3369-6604
 株式会社 瀬崎組 0225-22-4634

---ここまで

【4/28】被災地でがれき処理を安全に行うために気をつけていただきたい事項

【情報源/発信日時】
厚生労働省/2011年4月28日

【本文】
被災地でがれき処理を安全に行うために気をつけていただきたい事項をお知らせします

 東日本大震災の被災地におけるがれきの処理は、釘等を踏み抜いたり、倒れてきたり落下してきた物に当たったり、粉じんにばく露するなど、多くの危険を伴います。

 このため、ヘルメット、安全靴、防じんマスクの着用など災害に遭わないための服装、不安定ながれきの上で作業しないことといった作業中に注意いただきたい事項など、がれき処理を安全に行うために気をつけていただきたい点をリーフレットにまとめました。

 厚生労働省では、がれきの処理作業に従事する方の労働災害を防止するため、パトロールを実施しており、その際には本リーフレットを活用することとしています。

添付資料

がれきの処理における留意事項 ~がれき処理作業を行う皆様へ~(PDF:873KB)
がれきの処理における留意事項 ~事業者の皆様へ~(PDF:322KB)

【4/28】南三陸町HP 本日の予定

【情報源/発信日時】
南三陸町ホームページ/2011年4月14・26日

【本文】
4/28 イベント(サービス情報)
【ベイサイドアリーナ】
時間:11:00~14:00
内容:移動郵便局
・20万円を限度としての、通常預金の払い戻し(非常取扱いに限ります)
※預金残高確認後の取扱いとなりますので、お時間をいただきます。
※保険証、免許証、住民票などの身分の証明できるものが必要です。
・郵便の転居届けの受付
・郵便はがきの無償交付

時間:9:00~16:00
内容:入れ歯の洗浄

【林生活センター】
内容:整体、マッサージ


4/28 生活再建支援金申請受付会場
4月28日(木)午前9時30分~11時30分
◆受付会場:役場仮庁舎
◆対象地区:新井田、沼田、大上坊、細浦、西田地区避難者

4月28日(木)午後1時30分~3時30分
◆受付会場:役場仮庁舎
◆対象地区:ベイサイドアリーナ避難者

【4/27】南三陸町福興市の開催について

【情報源/発信日時】

【本文】

 南三陸町福興市実行委員会では、町の復興に向けた活力を福興市から発信していくことを目的に、市街地商店街有志を中心に南三陸町福興市を開催します。

 当日は全国商店街ぼうさい朝市ネットワーク様などのご協力により、全国各地の特産物などが販売されるほか、特設ステージでは、柴田三兄弟による津軽三味線の演奏が披露されるなど、多彩なプログラムで福興市を盛り上げます。

 ご家族、ご近所お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

◆日時
 1日目:平成23年4月29日(金)昼12時から午後3時まで
 2日目:平成23年4月30日(日)午前10時から午後3時まで

◆場所
 志津川中学校(校舎前広場)

◆開催内容
 全国各地の特産品や食品、日用雑貨、衣類などを低価格で販売致します。

◆駐車場
 宮城県合同庁舎南三陸支所跡地、ファミリーマート廻館店跡地などを予定していますが、いずれも周辺は瓦礫が集積されており、スペースに限りがございます。なにとぞ主旨をご理解の上、極力乗り合わせや最寄りの駐車スペースからの徒歩移動について、ご協力をお願いいたします。

 なお、ベイサイドアリーナと志津川駅跡地周辺から会場に向けて、シャトルバスの運行を予定しておりますので、ご利用ください。

◆問い合わせ:産業振興課 電話0226‐46‐1378

【4/27】南三陸町HP 行政情報

【情報源/発信日時】

【本文】
4/27南三陸町ホームページで更新の5件を掲載します。
詳細は以下リンクを参照願います。





【4/27】ボランティア活動希望者受付状況について

【情報源/発信日時】

【本文】
(ボランティア・炊き出し希望の皆様へ重要なお知らせですので、全文転載します。)

ボランティア活動希望者受付状況について

南三陸町災害ボランティアセンターのボランティア受付状況についてお知らせいたします。

長期に滞在できる方 → 終日(午前9時より午後4時)まで受付いたします。

短期(1日)の活動を希望される方 → 午後12時まで受付いたします。

なお、その日の状況(ボランティアを求めるニーズや天候など)により活動に従事いただけない場合がございますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
当日の活動は9時から順に紹介いたしますので、重ねてご理解いただきますようお願いいたします。


炊き出しボランティア活動をお考えの皆様へ

 南三陸町災害ボランティアセンターです。ただいまゴールデンウィーク中のボランティア活動のお問い合わせで電話がつながりにくい状況が続いています。ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。

 ボランティア活動希望の中で炊き出しボランティアをお考えの皆様へ、あらかじめ決めておいていただきたいこと、お知らせしたいことを下記の記載しますので、参考してください。

①活動希望日 10日以上先の予定でお願いします。

②提供いただける食数 

③提供内容(メニュー)内容物も含めて具体的な内容を

④何名でお越しいただくか

注意
炊き出しに係る資材(テント、調理器具、食器)や提供食品、水などはすべてボランティアでご準備ください。

2011年4月27日水曜日

【4/27】炊き出しボランティア活動をお考えの皆様へ

【情報源/発信日時】
南三陸町ボランティアセンター/2011年4月27日

【本文】2011年4月27日 11時16分
 南三陸町災害ボランティアセンターです。ただいまゴールデンウィーク中のボランティア活動のお問い合わせで電話がつながりにくい状況が続いています。ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
 ボランティア活動希望の中で炊き出しのボランティアをお考えの皆様へ、あらかじめ決めておいていただきたいこと、お知らせしたいことを下記の記載しますので、参考してください。

①活動希望日 10日以上先の予定でお願いします。

②提供いただける食数 

③提供内容(メニュー)内容物も含めて具体的な内容を

④何名でお越しいただくか

注意
炊き出しに係る資材(テント、調理器具、食器)や提供食品、水などはすべてボランティアでご準備ください。

【4/27】南三陸町HP 本日の予定

【情報源/発信日時】
南三陸町ホームページ/2011年4月13・14・21・26日

【本文】
4/27イベント(サービス情報)
ベイサイドアリーナ】
時間:11:00~14:00
内容:移動郵便局
・20万円を限度としての、通常預金の払い戻し(非常取扱いに限ります)
※預金残高確認後の取扱いとなりますので、お時間をいただきます。
※保険証、免許証、住民票などの身分の証明できるものが必要です。
・郵便の転居届けの受付
・郵便はがきの無償交付

時間:9:00~15:00
内容:携帯電話相談窓口(エーユー)

【泊浜生活共同利用センター】
時間:12:00~15:00(予定)
内容:NTTによる移動出張窓口
・電話料金等に関する各種お問合せ受付
・各種手続き(電話回線やインターネット回線の利用休止、廃止、移動、新設等)の簡易受付など

【宮城県志津川自然の家】
時間:9:00~15:00
内容:携帯電話相談窓口(ソフトバンク)

【林生活センター】
内容:整体、マッサージ

4/27 生活再建支援金申請受付会場
4月27日(水)午前9時30分~11時30分
◆受付会場:歌津中学校
◆対象地区:韮の浜、寄木、伊里前下地区避難者

4月27日(水)午後1時30分~3時30分
◆受付会場:歌津中学校
◆対象地区:伊里前上、歌津中学校避難者


4/27炊き出し情報
【ベイサイドアリーナ】
時間:昼
提供者:(株)豊田様
内容:マグロ丼 1,200食

【泊浜】
時間:昼
提供者:メン屋よかまる 樋口様
内容:ラーメン 500食


4/27運転免許証再交付申請受付日
宮城県運転免許センターでは、このたびの震災で被災された方(運転免許証を流失された方など)を対象に、運転免許証の再交付申請の受付を行います。
なお、免許証は即日交付ではなく、申請から1週間後の交付となります。
また、再交付手数料は、災害特別措置により無料となります。

【日時・場所】
◆日時 平成23年4月20日(水)午前9時から午後1時
◆場所 ベイサイドアリーナ(テニスコート南側)
※免許証の交付日は、4月27日(水)

◆日時 平成23年4月27日(水)午前9時から午後1時
◆場所 ベイサイドアリーナ(テニスコート南側)
※免許証の交付日は、5月4日(水)

【再交付に必要なもの】
・身分を確認できるもの(本籍記載の住民票、保険証、住基カードなど)
※被災されたことにより、本人確認書類をお持ちでない方についても相談に応じます。
・顔写真
※写真をお持ちでない方は、当日会場で撮影します。(無料)

◆問い合わせ 宮城県運転免許センター(仙台市泉区) 電話022-373-3601

2011年4月26日火曜日

【4/26】ゴールデンウィークにボランティア活動を予定されているみなさまへ

【情報源/発信日時】

【本文】
(一部転載します。)
ここから
---

ゴールデンウィークに活動を予定されているみなさまへ

 南三陸町は、壊滅的な被害の為、現在も自衛隊や警察の捜索活動が依然続いています。
そのため、ボランティア活動の範囲が限定されています。例えば家屋の泥だし等の、個別支援の活動は少ないのが現状です。
 また、炊き出しボランティアをお考えの場合は、実施予定日の10日前頃を目途に、当災害ボランティアセンターまでご一報頂きますようご協力をお願いいたします。 

お願い

 ボランティア活動を予定されている方はあらかじめ、お住まいの社会福祉協議会にてボランティア保険天災担保)にご加入頂くことをおすすめいたします。

---
ここまで

南三陸支援情報ポータルサイト管理人(yiteng888)コメント
南三陸災害ボランティアセンターブログ原文には交通情報について記載がありますが、
ゴールデンウィーク中は三陸道の渋滞が予想されますので、
当サイトでは転載しておりません。)

現地の交通情報レポートや最新の交通情報を掲載する予定です。
現地を走行した方の情報を募集しております。

【4/26】南三陸町ショッピングモールHP開設

【情報源/発信日時】
@studio_elephantさん(ツイッター)/2011年4月26日10:08

【本文】
"南三陸町ショッピングモールプロジェクト 連休明けに漁協の人と打ち合わせする為に物資と説明会の準備中です。"

---
関連リンク
過去記事【4/22】南三陸町ショッピングモール構想(携帯電話)(パソコン

【4/26】司法書士会からのお知らせ

【情報源/発信日時】
南三陸町ホームページ/2011年4月26日12:01

【本文】
この度の東北関東大震災によって、被災された方々におかれましては、家族の安否や被災生活の不自由さで、大変な想いをされていることとご察し申し上げます。

そのような状況の中でも、もし、私ども司法書士がお応えすることで、少しでも安心を取り戻していただけるなら幸いです。

お問い合わせ
 ◆宮城県司法書士会 電話0120‐216‐870
  (平日:午後1時から午後8時まで)
 ◆兵庫県司法書士会 電話0120‐319‐052

こんなご心配ありませんか。

権利証がなくなってしまった。
権利証は、汚れたり、紛失しても再発行はされません。
紛失しても、登録手続きを行う際には、別途、方法がありますから、心配はいりませんが、登記識別情報(平成17年以降登記された方に交付されています)を紛失した場合には、管轄法務局で失効手続きをしておいた方がよいでしょう。

実印、銀行印がなくなってしまった。
紛失した印鑑が他人によって悪用されないとも限りません。実印を紛失した場合は役場で、銀行印を紛失した場合は金融機関で、それぞれ早急に改印手続きをした方がよいでしょう。

預金通帳、キャッシュカード等の紛失、汚損等
通帳については、まずは、早急に、金融機関へ連絡し、追って再発行してもらうとよいでしょう。カードは不正使用されるおそれがありますので、すぐに、金融機関・カード発行会社または管理会社等に連絡した方がよいでしょう。

住宅ローンについて
災害により、収入が減ってしまったり、復旧のための資金が必要なため、住宅ローンなどの返済をこれまでどおり続けることが困難になった場合には、金融機関へ返済方法の見直し(返済期間の延長や返済の一時据え置き)について相談してみましょう。日本銀行や財務局は、被災地の各金融機関に対して、ローン返済についての特例措置をとるよう要請することもあります。

貸家について
借家・テナントの建物が災害により使用できなくなった場合には、建物の賃貸借契約は終了するのが原則です。家賃の支払い義務がなくなり、敷金・保証金等を預託している場合には、精算し返金してもらうことになります。しかし、建物の使用が可能かどうか(契約が継続するかどうか)については、明確でない場合もありますので、注意が必要です。

家やお墓等の倒壊について
建物の瓦が落下したり、塀などの工作物が倒れるなどして、他人に損害を与えた場合、原則として、その物の所有者や、それを預かっていた人が損害を賠償する責任を負うことになります。しかし、震度6,7程度の地震など甚大な災害によって、建物や塀が倒れたり、お墓が倒れてお隣の家や、お墓を損壊させても、原則的には、損害を賠償する義務はありません。ただし、もともと基礎工事などの不備によって倒壊しやすい工作物であった場合には、責任を負う場合があります。

会社との雇用関係について
災害により、会社や個人事業者の経営状況が悪化した場合、整理解雇や従業員の減給措置とることも可能ですが、経営者側から一方的にこれらの措置をとっても無効または不法行為となる可能性が高いといえますので、慎重に検討する必要があります。従業員の立場とすれば、被災し、不安を抱えている状態ですので、解雇されたり、減給されるのは忍びがたいものでしょう。経営者としては、業務の現況や資産負債状況、今後の見通し、とるべき方策等を従業員に説明し、理解と協力を求める必要があります。

相続登記について
今後、建物を再築するなどするために、土地の名義を亡くなられた方の名義から変更しなければならない方もおられると思います。遺言書があれば、これに基づいて、あるいは相続人全員により遺産分割協議を行い、これを書面化(遺産分割協議書)して相続登記を行うことができます。なお、印鑑証明書等その他の添付書類が必要になりますので専門家にお尋ね下さい。

※本書では、一般的に、また簡単に説明しています。現実に発生するトラブルは、複雑に法律問題が絡み合っていることが多くあります。トラブルが発生したときには、できるだけ早く専門家等に相談されることをお勧めします。

また、トラブルの解決に当たっては、相手や関係者も自分と同様、被災者であることを忘れず、思いやりと誠意を持って話し合うことが大切です。自身の生活再建とともに、隣人や地域の再生も願って行動すれば、自ずと問題解決の方法が見つかるはずです。
(平日:午後1時から午後4時まで)

【4/26】NHK放送受信料についてのお知らせ

【情報源/発信日時】
南三陸町ホームページ/2011年4月26日11:55

【本文】
このたびの東北関東大震災により被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。

NHKでは、みなさまの生活に少しでもお役に立てるよう、今後も生活に密着した正確な情報をお届けすることに努めてまいります。

平成23年3月11日に発生した東北関東大震災におけるNHK放送受信料の免除等について、次のとおり実施させていただきます。

免除の範囲と期間について

免除の範囲

免除の期間

(1)

災害救助法が適用された区域内において半壊、

半焼または床上浸水以上の程度の被害を受けた

建物の放送受信契約

平成23年3月から平成23年8月まで

(6か月間)

(2)

災害救助法が適用された区域内において、災

害対策基本法に基づく避難の勧告、指示または

退去命令を継続して1か月以上受けている方の

放送受信契約

平成23年3月から平成23年8月まで

(6か月間)

※平成23年9月1日時点において、引

き続き避難勧告等を受けている場合は、

その解除された日の属する月の翌月まで

となります。

(1)、(2)ともに該当する場合は、(2)となります。


免除の手続きについて

◆今後、NHKの調査等により、免除の手続きをさせていただきます。

◆すでに上記の免除の期間の放送受信料を前払いなどによりお支払いいただいている場合で、免除が適用される場合は、お支払い済み分を返金または平成23年9月分以降に充当させていただきます。


受信料請求について

◆被害が大きい地域をNHKで特定したうえで、被災状況に関わらず、平成23年4月の口座・クレジットカードへのご請求を一旦延期させていただきます。

◆ご請求が延期されず、お引き落しされた場合についても、免除が適用される場合は、お支払い済み分を返金または平成23年9月分以降に充当させていただきます。


免除の適用および請求延期については、NHKの調査により手続き等を進めています。現段階でNHKにご連絡をいただく必要はございません。


◆放送受信料についてのお問い合わせ:NHKふれあいセンター 電話0120-151515

(午前9時~午後10時/土・日・祝日は午前9時~午後8時)