お知らせ

・南三陸町災害ボランティアセンターの情報はこちらからご覧下さい。

・南三陸災害エフエム(ラジオ)80.7MHz 午前9~10時の1時間生放送

・南三陸町お店再開情報マップ(マップ版・PC閲覧用)(文章版・携帯閲覧用

・月刊おぢゃとも3月号ダウンロード編集委員会ブログ

・携帯電話の方はこちらをお気に入りに登録してご覧下さい。



2011年6月19日日曜日

【6/19】東北地方の高速道路無料措置通行に関するよくあるご質問について

【情報源/発信日時】
NEXCO東日本HP

【本文】
■関連リンク
【6/19】東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置通行方法について(携帯向けパソコン向け)

----------
Ⅰ 被災者支援に必要な被災証明書、罹災証明書(以下「証明書」)等について
●1.証明書について
●2.会社(法人)へ発行された証明書について
●3.個人事業主(自営業者)へ発行された証明書について
●4.マンション等の証明書について
●5.本人(又は同居)が確認できる書面等について
Ⅱ 料金所のご利用方法について
●6.ETC走行について
●7.払い戻しについて
8.無料となる区間について

0.一番上に戻る
---
被災者支援に必要な証明書等について
●証明書について
Q1.
住家の被害に対して罹災証明書の申請をしていますが、未だに発行されていません。無料措置は受けられますか?
A1.
罹災証明書を有していない場合は、無料の対象となりません。
ただし、罹災証明書の発行に時間を要している市町村があることから、当面の間(7月末日まで)、罹災証明の申請を届け出たことを証明する書面(例:罹災届出証明書)をもって無料の対象となります。

Q2.
住家以外の被害に対して被災証明書という名称でなく、市町村により証明書の名称や様式が異なるものが発行されていますが、証明書の名称が異なる場合でも無料の対象となりますか?
A2.
被災したことを市町村が判断し、証明した書面であれば無料の対象となります。証明書の名称・様式は問いません。

Q2-1.
住家以外の被害に対して「罹災届出証明書」の名称で、「被災証明書」として取り扱っている市町村があります。この証明書で8月以降も無料の対象になりますか?
A2-1.
被災したことを市町村が判断し、証明した書面であれば無料の対象となります。証明書の名称・様式は問いません。

Q3.
証明書はコピーでもよいですか?
A3.
コピーの場合は、無料となりません。必ず原本をご提示願います。

Q4.
証明書が1枚しかありません。家族が別々に利用する場合、どうすればよいですか?
A4.
料金所では、原本の提示をいただくことで無料の対象となります。コピーの場合は、無料となりません。証明書の発行については、各市町村にご確認ください。

Q5.
証明書を忘れた(提示しなかった)場合、後から提示することで返金になりますか?
A5.
通行料金お支払い後の払い戻しには、応じかねます。必ず通行時に証明書をご提示ください。

Q6.
原発からの避難者の取扱いはどうなりますか?
A6.
政府が指示した警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域に住所を有する方にあっては、公的な機関が発行する書面(免許証等)の住所により、被災者であることが確認できた際には、被災証明書が交付されたものとみなし無料になります。
なお、免許証の住所が異なる場合は、あわせて住民票を提示し、震災時に対象の市町村に住んでいたことが確認できれば無料となります。

Q7.
政府により指示された区域(警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域)以外から自主的に避難していますが、証明書の提示なしで無料の対象になりますか?
A7.
政府により指示された避難区域の方のみ、証明書の提示がなくても無料の対象となります。

会社(法人)へ発行された証明書について
Q8.
会社(法人)が証明書を受けました。無料の対象となりますか?
A8.
法人・団体に対する証明書は、無料の対象となりません。

Q8-1.
会社(法人)名に続いて代表者等氏名が記載された証明書を持っているが、この証明書で代表者は無料の対象となりますか?
A8-1.
法人・団体に対する証明書は、無料の対象となりません。

Q8-2.
会社(法人)が従業員の被災を証明するために取得した証明書を持っているが、この証明書で従業員は無料の対象となりますか?
A8-2.
この証明書は、法人・団体に対する証明書にあたるため、無料の対象となりません。

個人事業主(自営業者)へ発行された証明書について
Q9.
個人事業主(自営業者)が取得した証明書を持っているが、この証明書で無料の対象となりますか?(例 ○○商店 ○○太郎)
A9.
個人事業主(自営業者)は法人にあたりませんので、証明書の申請者の氏名が確認できれば、無料の対象となります。

マンション等の証明書について
Q10.
マンションの管理組合が発行を受けた証明書を持っているが、マンションの住民は、この証明書で無料の対象となりますか?
A10.
マンションの管理組合は、法人または団体となりますので、この証明書では無料の対象となりません。

Q11.
住んでいるアパートの大家が発行を受けた証明書で、アパートの住民は無料の対象となりますか?
A11.
この証明書は家主に対して発行されたものですので、無料の対象となりません。

Q11-1.
賃貸住宅に住んでおり、借家人として自ら証明書を取得したが、無料の対象になりますか。
A11-1.
自ら証明書を取得された場合は、無料の対象となります。

本人(又は同居)が確認できる書面等について
Q12.
本人が確認できる書面とは何ですか?
A12.
公的機関が発行するもので、かつ、他人への発行を前提としていないものとなります。
例)運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真あり)、健康保険証、年金手帳、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、小型船舶操縦免許証、船員手帳 など

Q13.
同居している家族の範囲は?
A13.
現在、証明書の申請者と同居している家族、または、震災時に証明書の申請者と同居していた家族をいいます。

Q13-1.
同居している家族を、どのように確認するのですか?
A13-1.
証明書の申請者のご住所と家族の住所を確認できる書面のご住所が同一であることを確認し、同居している家族といたします。

Q13-2.
住所を確認できる書面とは何ですか?
A13-2.
本人が確認できる書面(上記Q12)の住所欄で確認します。なお、ご住所が変わられた家族の方は、異動の履歴がわかる書類(震災当時に同居していたことがわかる住民票、運転免許証の住所変更履歴など)をあわせて確認いたします。

Q13-3.
証明書の発行を受けた本人と家族が同居をしていない場合、家族は無料の対象となりませんか?
A13-3.
証明書の申請者のご住所と家族の住所を確認できる書面のご住所が異なる場合、無料の対象となりません。証明書の発行にあたっては、お住まいの市町村へご確認ください。

Q13-4.
震災時は家族が同居していましたが、その後、証明書の発行を受けた本人と家族が同居しなくなった場合は無料の対象になりませんか?
A13-4.
ご住所が変わられた家族の方は、本人が確認できる書面(上記Q12)と異動の履歴がわかる書類(震災当時に同居していたことがわかる住民票、運転免許証の住所変更履歴など)により、申請者と同居していた確認が取れた場合、無料の対象となります。

Q13-5.
同居を証明できる書面がない場合、無料の対象になりませんか?
A13-5.
同居を証明できる書面がない場合は、無料の対象となりません。

0.一番上に戻る
---
Ⅱ 料金所のご利用方法について
●ETC走行について
Q1.
入口をETC走行してしまった場合は、出口で無料になりますか?
A1.
ETCでご利用された場合は、無料にはなりません。一般レーンをご利用のうえ、入口では必ず通行券をお取りいただき、出口では一般レーンをご利用ください。
「ETC/一般」と表示された混在レーンを通行する場合、ETCカードを車載器に挿入していると、ETC走行となりますのでご注意ください。

Q2.
入口も出口もETC走行してしまった場合は、後から無料にしてもらえますか?
A2.
ETCでのご利用による通行料金お支払い後の払い戻しには、応じかねます。一般レーンをご利用のうえ、入口では必ず通行券をお取りいただき、出口では一般レーンをご利用ください。

Q3.
スマートICを利用して無料になりますか?
A3.
スマートICはETC専用ですので、無料にはなりません。

払い戻しについて
Q4.
この無料措置を知らなったので料金を払った。返金できますか?
A4.
通行料金お支払い後の払い戻しには、応じかねます。

0.一番上に戻る
---
3 無料となる区間について
無料措置の対象となるICを「指定IC」と表記しています。
Q1.
指定ICから走行すれば、全ての走行が無料となりますか?
A1.
東京外環道等のNEXCO均一区間、首都高速、常陸那珂有料道路、流山有料道路など、東北地方を発着するNEXCOと一体で料金を徴収されない高速道路の走行は無料措置の対象外です。
また、これらの道路を経由した後のNEXCO道路の走行についても無料措置の対象外になります。

Q2.
指定ICではないICから指定ICの範囲である区間を経由して指定ICではないICまでの走行は無料となりますか?
 例)宇都宮-(磐越道経由(無料対象区間))→新潟西
A2.
指定ICを入口又は出口としていないことから、無料となりません。

Q3.
指定ICから走行すればNEXCOと接続する地方道路公社の道路も無料になりますか?
A3.
NEXCOの無料対象区間と接続する地方道路公社の区間(青森県道路公社の第二みちのく道路、宮城県道路公社の仙台南部道路及び仙台松島道路ならびに茨城県道路公社の日立有料道路)でも無料措置を実施します。
なお、無料対象区間外で接続する茨城県道路公社の常陸那珂有料道路及び千葉県道路公社の流山有料道路は無料措置の対象外です。

---
その他概要につきましては、こちら(携帯向けパソコン向け)をご確認ください。

0.一番上に戻る

関連記事


0 件のコメント:

コメントを投稿