インターネット情報収集講座(2)
気になるページの更新情報を自動で知らせて欲しい!
「読みたいサイト(ページ)がたくさいあって、いちいち訪問して更新してるか確認するのに時間がかかる・・・自動で知らせてくれれば時間節約だし便利なのに」と思ったことありませんか?
インターネット上にこの瞬間も発信されている情報の数々、それらを一つのサイトで集約、しかも自動で更新情報を知らせてくれる。そんな方法を今回紹介します。
利用するサイト・ツール等 : Googleリーダー
手順
1. Googleリーダーにアクセス(こちらを押してください)
1-1. Googleに登録していない場合(アカウント未作成の場合)、Googleアカウントの作成が必要です。
→未作成の場合、下のような画面が表示されます。
「新しいGoogleアカウントを作成」を押します。(下図)
1-2. Googleアカウントの作成(無料)
メールアドレス、パスワードを入力します。パスワードは英数字で8文字以上入力しないとエラーが出ますのでご注意ください。
1-3. Googleリーダーアカウントの作成
・場所:日本
・誕生日:例にならって入力します。入力しないとエラーで出るみたいです。
・文字の確認:ちょっと見づらいですが、表示された通りに入力します。
・利用規約:読んで確認します。
→「同意して、アカウントを作成します」ボタンを押すと登録されます。
2. 実際に気になるページの更新情報を収集しましょう!
ここでは、例として南三陸町HPの「町からのお知らせ」の更新情報を自動で知らせてくれるようにします。
2-1. 南三陸町HPにアクセス(ここを押す)
2-2. ページ中ほどの「東日本大震災に関する町からのお知らせ」の右下あたりにある「≫更新情報をもっと見る」を押します。
2-3. 「見出し」の上に【RSS ATOM】 【RSS1.0】 【RSS2.0】 と並んでいます。
他の気になるページでもこの言葉を見つけることから始まりますので、【RSS】 【ATOM】 という言葉は覚えておいてください。
*またはこのマーク→がRSSを表すことが多いので、覚えておいてください。
RSS、ATOMって何?
RSSというのは、簡単に言うと、更新情報を知らせてくれる配達屋さんのようなものです。
RSSとATOMの違いはYahoo!知恵袋に簡単な解説がありますが、
配達屋に例えると、
・RSS1.0・・・文章のみ運んでくれるバイク便
・RSS2.0・・・画像やリンクも運んでくれる大型トラック便
・ATOM・・・大型トラック便から不要なものを除いた小型トラック便
例えがおかしいかもしれませんが、色々使い分けて見て自分の閲覧環境に合わせて登録すると良いです。(画像やリンクも含めてガンガン読みたければRSS2.0を登録等)
また、ページによって、バイク便しかなかったり、小型トラック便しかなかったりします。
ごく簡単に説明しましたが、詳しい説明はこちら(フィード入門)をご覧下さい。
RSSというのは、簡単に言うと、更新情報を知らせてくれる配達屋さんのようなものです。
RSSとATOMの違いはYahoo!知恵袋に簡単な解説がありますが、
配達屋に例えると、
・RSS1.0・・・文章のみ運んでくれるバイク便
・RSS2.0・・・画像やリンクも運んでくれる大型トラック便
・ATOM・・・大型トラック便から不要なものを除いた小型トラック便
例えがおかしいかもしれませんが、色々使い分けて見て自分の閲覧環境に合わせて登録すると良いです。(画像やリンクも含めてガンガン読みたければRSS2.0を登録等)
また、ページによって、バイク便しかなかったり、小型トラック便しかなかったりします。
ごく簡単に説明しましたが、詳しい説明はこちら(フィード入門)をご覧下さい。
ここでは、無難なところで 「ATOM」 を押してみましょう。
2-4. ATOM・RSSのURL(アドレス、インターネット上の住所と思ってください)をコピーする。
何やらわけのわからない文字だけのページが出てきますが、このページのURLをコピーします。(アドレスバーの文字列を全て選択してコピー ※1文字でも抜けると後でエラーが出ますのでご注意ください。)
3. GoogleリーダーにアクセスしてATOM・RSSを登録する。
RSS=更新情報を知らせてくれる配達屋さん と表現しましたが、配達屋さんに届け先を教えないと、配達屋さんはどこに届けてよいかわかりません。
そこで、自分のところへちゃんと届けてもらえるように、届け先(Googleリーダー)に以下のように登録作業を行います。
ここを押してGoogleリーダーにアクセスしても良いのですが、別の方法でGoogleリーダーを開いてみましょう。
Googleトップへアクセス後、上部黒いバーの「もっと見る」を押します。
下図のようにメニューが表示されるので、「リーダー」を押すと、Googleリーダーが表示されます。
3-1. Googleリーダーが開いたら、「登録フィードを追加」ボタンを押します。
3-2. 下図のように空欄が出てきますので、ここに “2-4. ATOM・RSSのURLをコピーする” でコピーしたURLをペースト(貼り付け)します。
3-3. ペースト(貼り付け)後、「追加」ボタンを押します。
3-4. Googleリーダーに登録完了です。
これでこのGoogleリーダーに気になるページの更新情報がどんどん入ってくるようになりました。
3-5. 名前を変更、削除、フォルダ作成などの編集作業をする。
「登録したフィードの管理」または「タイトルの右端にマウスを持っていき逆三角形ボタンを押す」と、編集ページに移動するので、ここから整理しやすいように編集できます。
最後に、Googleリーダーという届け先にいくと気になるページの更新情報があれば表示されているはずです。
注意点として、
・更新してから5分ぐらいで届けてくれる配達屋さんであったり、1日以上かかったりする場合もあります。
・配達屋さん(RSS・ATOM)が無いページもあります。
応用
では、他のページの例として、当サイトのRSSをGoogleリーダーに登録してみましょう。
応用の方が簡単にできてしまいます。
1. 南三陸支援情報ポータルサイトにアクセス。
2. ページ中ほどまでスクロール(移動)。
3. ←このボタンが見えるので、押します。
4. 様々なリーダーへのリンクボタンが現れますので、ご自分の利用しているリーダーを押してください。
5. Googleの場合、Googleホームページ or Googleリーダー の選択肢が出てきますので、好みに合わせて選択して登録完了です。
この配達屋さん(RSS・ATOM)は数に制限無く、気になるページからいくらでも無料で届けてくれます。
また、登録したものの、なんか違うなぁと感じたら登録削除も自由にできますのでので、更新する度に読みたいページがあればどんどん登録してみましょう。
※この講座で利用するサイトやツールを推奨しているわけではなく、方法の一つとして紹介しています。他に良いサイトやツールがありましたらコメント頂けるとありがたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿